ウェーブアクトのHPは波画像をクリック。

2014年10月28日

天草SUPクルージング二日目

こんばんはActです。

前回の記事の最後・・

まさかあんなで終わりましたが、ホント翌日の明け方の雷雨

目が覚めて「マジで~!」って感じで時間は5時前後だったかな。

窓を開けて外を見るとどしゃ降りの雨に雷で、こんな天気にまさかと思いながらも、再度布団へ・・・


その後前日から家に泊まり込みのケイ君が6時半頃起きて来て、外を見ると「あれ?」止んでるじゃないですか

とりあえずホッ、早速準備して風来望さんで待ってる皆のもとへ。


着くと既に沖には漕ぎ連をしてるGANKOメンバーの方が何人か見え、速攻着替えて自分達も沖へ!



軽く漕いで全員揃うのを待つ事しばし




出発時刻の8:30前に皆準備万端、それじゃ行きますか~。




先ずは全員揃った所で今回本命のSUPで出発前に記念撮影を


中々この一列に揃うので、あっち漕いでとか、そっちもっと前に~とかその内浅瀬に近寄って「とりあえず離れろ~」って前途多難?icon10

撮影担当の自分は本日二回目のまさかの非防水のデジカメを預かるものの、落としたらいけないと言う変なプレッシャーに足プルプル・・・

そこに皆からのダメ出しも「あ~落ちそう~^^」icon11



気を取り直し、再度仕切り直しして「はい!チーズ」古!


非防水のデジカメでの撮影、Nちゃん、こちらはちゃんと撮れてましたね^^




icon16
さあそれじゃ象さんへ出発しますか。


やっぱり皆さん漕ぎ慣れてるから、先頭のケイ君に続いて行ってくれるので安心して後ろから撮影しながら追えました。
(唯一Nさんだけ何度か中国に向かってましたが・・・)icon11



今回先頭を受け持ったケイ君、途中で岩穴?を見つけてコースアウト(さすが小学生の好奇心旺盛な年頃)

でもコース復帰してパシャ


来月のSUPレース全日本大会でエリートフリート10km一緒に頑張ろうな!

いつものSUPクルージングコースのスタート地点より距離は若干遠いですが、日ごろから漕いでる皆さん全然余裕の表情で、見る見る内に象さんの反対側へ。

っとその前に日頃は通らないのですが、流石GANKOチーム好奇心旺盛で穴を見つけ、いつの間にか通って来るじゃないですか~




でも自分が逆から通って撮影したので浅瀬を通らせてゴメンね・・・。


それじゃ本命の象さんの入口へ?


一人ひとり記念に撮るも

Yさん既に逆方向からの登場!

しかし様になってます



この日Yさん、潜るのが専門だけあって途中途中で常に潜ったり、海中を覗いたりと一人皆より満喫でしたね^^


ほかの皆もいよいよ象さんの目の前に向かってトンネル内を進んでいきます。





ん?






さあ皆さん揃ったとこで一斉に振り向いて象さんをご覧ください!

って一人だけ認識するまで時間かかってましたねNちゃん^^

やっとみんな認識したとこで記念撮影。

ってここで一日目の最後の文面「まさかあんな」がここにきて
最大のまさかが・・・






ガーン!







そうなんです、皆さんと別れショップに戻ってから編集作業で初めて画像をPCで確認するのですが(Goproカメラにモニターが無いので)


やっちまいましたicon15


この日一度だけバランス崩して象さんの手前で落水

いつもなら余裕があって落ちないのに何でこの日に限って・・・。

一日目魚を二匹釣った面目が・・・丸潰れなダメな失態(レンズの表面に水滴が^^;)を

GANKOの皆さん本当にすみません。

これに懲りずまた天草へいらして下さいね!

それじゃ肝心なところを・・・どうぞ。



最後に今回お世話になった風来望さんの前でパシャ!



締めはバッチリ撮れてたのが救いでした^^;

GANKOの皆さんや、天草の皆さん二日間有難うございました。

又のお越しをお待ちしてますね!









  

2014年10月27日

天草SUPクルージング

こんにちはActです。

週末の土日は九州内のSUPのイベントでお世話になってます鹿児島のショップGANKOさんから11名の皆さんが、天草の景観を楽しみにSUPクルージングツアーでいらっしゃいました!

GANKOさんでは男女多くのサッパーの皆さんが日々ショップ前でSUPを楽しんでおられ、今回は起伏に富んだ海岸線や象さん岩を巡るクルージングを楽しみにいらして、そのガイドをさせて頂きました。

朝早く鹿児島を出発され下田の待ち合わせ場所へ、10時過ぎに合流。

こちらは自分とSUPキッズのケイ君がお迎えで行きました。



最初に日ごろ漕ぎ連してるKDDへ。

途中から合流の二人を除いて皆さんで先ずは記念に。




そのあと今回のSUPクルージングツアーに天草に行くならイルカウオッチングもと、以前鹿児島に住んでてGANKOさんも知ってる天草サッパーのE氏の弟さんの所イルカウォッチング受付センターのクルーザーにて先ずはイルカを。




皆さん最初は遠目でイルカが見れる程度かなと舐めてたら実際はすぐそこに見れてビックリだったみたいですね^^





サービスのジャンプも皆さん大喜びでした!




その後は二江の幸寿司さんで天草ならではの新鮮な海鮮昼食。


イルカと食事ですっかり満腹になって、今回のメインを皆忘れそうになったみたいですが、やはり今回宿泊する風来望さんへ着いて海を目の前にすると各々SUPの準備^^







今回風来望さんでは日曜日の釣り大会が有るのでカヤッカーの方も翌日の準備等されてました。

そんな中でも敷地内の芝生ゾーンに到着後ボードを置いて終わってから翌日までそのまま放置でOKだった為皆さん日没の時間まで有意義な過ごし方してBBQへ。

その前に自分はGANKOのTさんと二人で北寄りの風がやや強く海面もザワザワする中、BBQ時に提供したいお刺身をGetしに行って来ました。





さて釣果は・・・

ルアーに二匹同時にヒット!





刺身にアラを味噌汁にと最高なアカハタ40弱ですがGet。

どうにか面目保てました^^;

その後当たりも無くなり納竿してBBQへ。







この時間になると天草のサッパーのメンバーさんも合流しての懇親BBQへ。

刺身も皆さん喜んでもらい安心しました^^

宴も終盤ですが、ここにきて漕ぎ方の熱い話で盛り上がってました。



その後翌日も早いので10時半にはお開き、自分達も帰宅しました。

皆さんお隣の県の鹿児島から早朝からボード積み込みしてからフェリーで天草へいらして一日目が終了し疲れて爆睡だったかな?

でもフェリーで渡って来ると旅気分も増したらしく、同じ東シナ海をホームに持つGANKOさんですが、天草は雰囲気も鹿児島とはまた違い、景観や雰囲気をとても気に入って頂き良かったです。

そして翌日ですが

まさかあんな・・・と言う所で次回へ。













  


2014年10月19日

秋晴れ

こんばんはActです。

こちらにアップするのも久しぶりで・・・と言うくだりは毎度の事ですが・・・。

今日は朝からSUP体験クルージングで象さん岩へ行って来ました。




今回のお客様は福岡からの同級生4人組。




最初はサーフィンのご予約でしたが、事前に波が無い事を伝えるとSUPクルージングもやってみたいと急遽変更しての体験でした。

若干朝から風が有り肌寒かったのですが、クルージングに入るとすっかり暑くなり皆自分から海に飛び込んでしまう気候でした。




皆さん天草は初めてだったそうですが、昨日はイルカウォッチングを体験して今日はSUPクルージングと天草を満喫して戻られましたが、二日間すごく楽しかったと喜んでもらい良かったです(^^)



同級生みんな仲良くて終始笑いっぱなしなクルージングでした^^

また天草へいらして下さいね、ご利用ありがとうございました!